【解決事例】不貞相手の住所を突き止め、慰謝料の支払いを受けた事例

依頼者属性 男性 40代 相手方属性 男性 40代  事案の概要 依頼者の配偶者不貞行為を行っていることが判明し、依頼者は、不貞相手に対して慰謝料を請求することを希望していました。 しかし、依頼者が不貞相手について分かっていたことは氏名と勤務先のみでした。 弁護士の対応 依頼を受けた後、不貞相手の勤... 続きはこちら≫

【解決事例】不貞慰謝料請求を行い、200万円の支払いを受けた事例

依頼者属性 女性 30代相手方属性 女性 30代 事案の概要 依頼者は離婚を決意するとともに、不貞相手に対して慰謝料を請求することを希望していましたが、依頼者が不貞相手について分かっていたことは氏名と電話番号だけでした。 弁護士の対応 依頼を受けた後、携帯電話の通信会社に対し、弁護士会照会(この手続... 続きはこちら≫

【解決事例】不貞慰謝料として夫と不倫相手から連帯して150万円を獲得した事例

事案の概要 夫が同じ職場内の女性と不倫をしていることが判明しました。妻が不倫相手に対して慰謝料の請求などをしたところ、夫と不倫相手が弁護士に依頼をし、低額の賠償額を提示してきたことから、こちらも弁護士に依頼する必要があるとご判断され、当事務所にご依頼いただきました。 弁護士が行った業務 相手方の弁護... 続きはこちら≫

不貞慰謝料の請求を拒否した事案

事案の概要 依頼者の女性は、既婚者の男性と恋愛関係になり、何度か肉体関係を持ちました。当時、相手の男性は既婚者でしたが、妻とは別居しており、近日中に離婚する予定だという状況でした。相手の男性が離婚した後、相手の男性の元妻から、依頼者に対して不貞恋を理由とする慰謝料請求がありました。 当事務所の対応... 続きはこちら≫

不貞慰謝料を大幅に減額した事案

事案の概要 依頼者の男性は、既婚者の女性と恋愛関係になり、何度か肉体関係を持ちました。相手女性の夫に不貞関係が発覚した結果、相手女性は離婚することになり、相手女性の元夫が依頼した弁護士から依頼者に対し、高額な慰謝料が請求されました。 当事務所の対応 ご依頼をいただき、相手方代理人との間で慰謝料を減額... 続きはこちら≫

不貞慰謝料の支払いを含む離婚条件について交渉で合意が成立した事例

依頼者属性  女性 30代 会社員相手方属性  男性 30代 会社員 事案の概要 相手方(依頼者の配偶者)が不貞行為を行っていることが判明したことから、依頼者は離婚することを決意しました。夫婦間に子供はおらず、依頼者としては離婚とともに慰謝料の支払いを希望していました。 弁護士の対応 依頼後、相手方... 続きはこちら≫

不貞相手に金銭(違約金)請求を行い、迅速に解決できた事例

依頼者属性 女性 30代 会社員相手方属性 女性 30代 会社員 事案の概要 依頼者の配偶者が相手方と不貞行為を行っていることが判明したことから、依頼者自身で相手方と協議した結果、今後相手方が配偶者に接触しないこと、仮に不貞相手が配偶者と接触した場合には違約金を支払うことを条件に、慰謝料は請求しない... 続きはこちら≫

300 万円の不貞慰謝料を請求されたが、弁護士が介入することにより大幅に減額することに成功した事例

事案の概要 不貞をしたことにより、元配偶者から慰謝料請求をされました。請求額が 300 万円と高額であること、元配偶者が感情的に行動をしていたことから、当事務所にご依頼されました。 当事務所が行った内容 まず依頼を受けて、すぐに相手方に通知文を送り、直接当事務所の依頼者に連絡等をしないよう強く求めま... 続きはこちら≫

不貞相手に慰謝料請求を行い、迅速に解決できた事例

依頼者属性 男性 30代 会社員相手方属性 男性 30代 会社員 事案の概要 依頼者の配偶者が相手方と不貞行為を行っていることが判明しました。依頼者は、配偶者とは離婚することは考えていなかったものの、相手方に慰謝料を請求する意思がありました。しかし、自分自身で相手方と交渉するのは難しいと判断し、当事... 続きはこちら≫

夫からの慰謝料請求を全て退け、離婚することができた事例

事案の概要 依頼者(妻)は、夫が生活費をいれないこと、家事育児に協力しないこと等から、離婚の申出をしました。これに対し、夫が強く反発し、全く話し合いになりませんでした。そのような中で、当事務所にご依頼されました。 当事務所が行った業務 生活費の確保が最優先でしたので、依頼を受けてすぐに婚姻費用の分担... 続きはこちら≫